つくたろうのブログ

ポケモン色違い厳選や国立大学巡りが好きな大学生、つくたろうの気ままな雑記帳です。当サイトは広告を含みます。

【追加費用なし】はてなブログProで、サブブログを独自ドメインで運用する方法【2022年最新版】

f:id:tsukutarou:20220226075654j:plain

こんにちは、つくたろうです。

今回は、「はてなブログProの機能を保ったまま、追加料金なしでサブブログを独自ドメインで運用する方法」についての記事を書いていきたいと思います。

「サブブログの開設を独自ドメインでやりたいけど、またPro会員にならないといけないのかな…?」といった疑問について、実際の様子を踏まえて解消します。

ちなみに「サブブログをサブドメインではなく『新規の独自ドメイン』で運用する」ことにフォーカスした記事が見つからなかったので、本記事では特にそこについて詳しく触れていきたいと思います。

もちろんメインドメインのサブドメインを使っても同様の手順でサブブログを開設できますよ!

はじめに

ブログを長年やっていると、「新しいブログを作りたくなるタイミング」というものが必ず訪れると思います。

今運営しているブログとは全く違うジャンルのブログが作りたくなったときとか、実験用の環境として適当に使えるブログが欲しくなったときとか。

そういう時、「今使っているブログサービスと同じブログサービスを使って新しいブログを作りたい」と思われる方って結構少なくないと思っています。

やっぱり使い慣れて勝手がわかっているサービスがいいですからね。

かくいう僕もその一人で、いろいろ記事を書いているうちに適当なサブブログが一つ欲しくなりました。僕が必要としたのは、「実験用のはてなブログ」です。

実験用のはてなブログというのは、はてなブログの仕様や挙動について「プレビューでなく、記事を投稿した状態で確認したい」とき用の環境ということですね。

簡単な確認にはもちろんプレビューを使いますが、実際に投稿して記事になった場合とはやっぱり細かい部分で差異が出てきたりするんですよね。

あとは「ページのジャンプ」みたいな動作はプレビューでの確認はできません。

また、記事のつくりの確認とか動的なコードを入れる場合とかにもやっぱり実験用のはてなブログ環境って一つは持っておくべきだなと思いました。メインブログでテスト用の記事を投稿するのってあまりやりたくないじゃないですか。動作確認用のテスト記事の消し忘れとかって絶対起こり得ますし。

サブブログも独自ドメインであるべき

さて、僕は長年ブログを独自ドメインで運用しています。

なんならドメイン好きすぎて取っただけのサイトに使ってないドメインが管理できないぐらいありますし、もう独自ドメインでないサイトは個人的にはあり得ないとすら思う(末期)ので、新しく作るサイトも独自ドメインでの開設は(僕の中では)マストです。

たとえ実験用のサブブログでも、そこは譲れないところですね。

メインサイトを独自ドメインで動かしている方は、やっぱり第2第3のサイトも独自ドメインでないと気持ち悪く感じる方がほとんどなんじゃないでしょうか。

それに、「サブブログです!」といって出てくるブログのURLがはてなのサブドメインだったりすると「いかにもサブブログなので手を抜きました」感が出てしまうというか。。。まあここは個人の感想なんでしょうけど、やっぱりサブブログにも気を使った方が良いことは間違いないですからね。

あとは新しいブログにアドセンスの広告を貼りたいと思ったときに、独自ドメインじゃないとアドセンスの審査に通らなかったりするので、独自ドメインであるに越したことはないですね。

はてなブログProの機能は保ったままで、追加料金はかけたくない

独自ドメインで運用するサブブログを作るにあたって、メインブログの「はてなブログPro」の機能は保ったまま、追加料金は一切なしというのが絶対条件です。

はてなブログにおいて独自ドメインでブログを運用するにはProである必要がありますが、新しくサイトを作るたびにいちいちはてなブログProの料金を支払うわけにはいきません。

特に今回僕が作るサブブログは実験用の環境ですからね。そんなものにわざわざお金をかけてはいられません。

ということで今回は、「メインブログのはてなブログProからは追加料金をかけずにサブブログを作りたい」というモチベーションでやっていきましょう。

今回は特に、サブドメインではなくサブブログ用の新しい独自ドメインを使っていきます。

独自ドメインの取得について

この記事では独自ドメインを使ったサブブログの開設について扱っています。

なので、サブブログ用の独自ドメインは持っている前提として話を進めていきます。

持っていない場合は適当に取っておきましょう。取得の際はエックスドメイン とかスタードメイン とかがいいと思います。(お名前.comは個人的にあまりオススメしません。)

特にエックスドメイン 「.com」とか「.net」が1円で取れたりするので、サブブログ用のドメインにはもってこいです。

はてなブログでのサブブログの開設

さて、ここからは実際の作業手順を紹介していきます。

途中で登場するドメイン名やブログ名は僕が設定するときに使っていた名前なので、適宜自分のものに読み替えてください。

手順①:新しいブログを作成

はてなブログの設定画面のダッシュボードから、マイブログ一覧の下にある「新しいブログを作成」というところをクリックして開きます。
f:id:tsukutarou:20220212012729p:plain

手順②:作成するブログの情報を入力

「かんたんブログ作成」というページが開くので、適宜情報を入れていきましょう。
f:id:tsukutarou:20220212012726p:plain

ブログのURLは「○○○○.hatenablog.com」とか「××××.hateblo.jp」とかいろいろ決めれるんですが、ここは手持ちの独自ドメインに変える部分なので悩むことなく適当に決めてしまって大丈夫です。

僕の場合はtsukutarouのsubブログなのでtsukutarousubです。安直ですね。

入力し終えたら「ブログを作成」ボタンをクリックします。

手順③:「設定」を開く

新しいブログが作成されたら、右上のアイコンから新しいブログの「設定」欄を開きます。
f:id:tsukutarou:20220212012714p:plain

メインブログの設定欄ではなく、新しく作成されたブログの設定欄を開くようにしましょう。

手順④:サイトURLを入力

設定欄の「詳細設定」を開きましょう。一番上に、「独自ドメイン」という欄があります。
f:id:tsukutarou:20220212012722p:plain

そこに、今回サイトのURLに設定したい独自ドメインの名前を入力してください。

URLに設定するドメインは、wwwつきのドメインでも、ネイキッドドメイン(wwwなどがつかない、取得したままのドメイン)でもどちらでも大丈夫です。ここは個人個人で流派があると思いますので、お好きな方をお選びください。

入力したら、一番下の「変更する」ボタンを押して変更を反映させましょう。

今回自分は、「tsukutarou.com」というドメインを、ネイキッドドメインで使ってみました。
f:id:tsukutarou:20220212140638p:plain

このドメインもサブブログ用にエックスドメイン で1円で取得したものです。なんだか.comの方がメインっぽい感じはしますが、.netの方(このブログ)がメインなのです。

手順⑤:DNSレコードを設定

ここからは、はてなブログではなく「独自ドメインのDNSレコードを管理しているサービス」で行う手順となります。

「独自ドメインのDNSレコードを管理しているサービス」というのは、ドメインを取得したレジストラ、もしくはCloudflareのようなDNSサービスのことです。

何もいじってない人なら、ほとんどの場合DNSレコードはドメインを取得したサービスの管理画面から設定できると思います。(たとえば、お名前.comでドメインを取得した人ならお名前.comの管理画面でDNSレコードの設定ができるはずです。)

DNSレコードの設定画面を開いたら、ここからの設定は「手順④でサイトURLをwwwありに設定したか、なし(ネイキッドドメイン)にしたか」によって設定が異なりますので注意してください。

パターンA:wwwありのURLの場合

手順④でサイトのURLをwwwありにした場合は、DNSレコードに以下のCNAMEレコードを新しく追加します:

設定項目 設定内容
ホスト名(又はサブドメイン) www
TYPE(又は種別) CNAME
VALUE(又は値、内容) hatenablog.com.

VALUEの「hatenablog.com.」の最後のピリオドは、DNS管理サービスによってあったりなかったりするので適宜確認してください。

パターンB:ネイキッドドメイン(wwwなし)のURLの場合

手順④でサイトのURLをwwwなしのネイキッドドメインにした場合は、DNSレコードに以下の2つのAレコードを新しく追加します:

設定項目 設定内容
ホスト名(又はサブドメイン) 空欄や「@」
TYPE(又は種別) A
VALUE(又は値、内容) 13.230.115.161
13.115.18.61
※それぞれ違うAレコードとして設定

VALUEが「13.230.115.161」と「13.115.18.61」である2つの異なるAレコードが設定されるイメージですね。

パターンBの場合、設定後のイメージとしてはこんな感じになります(「名前」欄の表記など、細かな表示はサービスによって異なります)。
f:id:tsukutarou:20220212140312p:plain

パターンAでもBでも、レコード設定後にはてなブログの詳細設定に戻りましょう。

独自ドメインの設定欄の下部に「有効」と表示されればレコードの設定が問題なくできていることになります。
f:id:tsukutarou:20220212125255p:plain

DNSレコードの設定ができれば、ひとまずサブブログ開設の具体的な操作は完了になります。

手順⑥:ドメインの設定完了を待つ

手順⑤まで完了したら、あとははてなブログで独自ドメインが適用されて独自ドメインでのアクセスができるようになるのを待つ時間となります。

これはどうしてもそれなりの時間(はてなブログ公式曰く、24時間~72時間。でもそんなに長くない。)を要するので気長に待ちましょう。ちなみに僕の場合は5時間ぐらいで独自ドメインによるアクセスができるようになりました。

ブログ自体は使えるので、この間にサブブログのテーマやデザインを決めたり記事を投稿したりすることが可能です。

ドメインの設定が完了すると、ダッシュボードのマイブログ欄に表示されるURLが独自ドメインに切り替わります。

f:id:tsukutarou:20220212125251p:plain
ドメイン設定完了前

f:id:tsukutarou:20220212143309p:plain
ドメイン設定完了後

以上が、独自ドメインを使ったはてなブログのサブブログの開設手順となります。

今回開設した僕のサブブログはこちらです。一応。
tsukutarou.com

おわりに

今回は、はてなブログProの機能を保ったまま、追加料金なしでサブブログを独自ドメインで運用する方法についての記事でした。

Pro機能を保ったまま新しいブログが作れるというのがかなり嬉しいですね。

これで好き勝手使える実験用のはてなブログが手に入ったので、これを使っていろいろ「はてなブログの攻略記事」を書いていきたいと思います。
www.tsukutarou.net

これからも読んでもらえると嬉しいです!

ここまで読んでくれて、ありがとうございました!

2022/02/12 つくたろう


大学生ランキング