
こんにちは、つくたろうです。
今日は、今話題沸騰中のポケモン完全新作「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」についての最新情報についての記事を書きたいと思います!!!
今回扱うポケモンは、「ニャオハ」です!
- そもそもニャオハとは?
- 「ニャオハ立つな」とは?
- ネットユーザーの声
- ニャオハの進化系は?
- ニャオハに恋人はいる?
- ニャオハの学歴は?
- ニャオハは立つ?立たない?
- ニャオハのリーク映像も?
- おわりに
- 本編(ここから真面目なお話)
そもそもニャオハとは?
ニャオハとは、「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」の御三家として登場する新ポケモンです!
ニャオハは何タイプ?
ニャオハのタイプについて、調べてみました!
どうやらニャオハは、流石に草「くさタイプ」のようです!
確かに体が緑色なので、くさタイプが似合いますね!
緑色のポケモンは大体くさタイプだと思って間違いなさそうですね!

ニャオハの分類は?
ニャオハの分類について、調べてみました!
どうやらニャオハは、くさねこポケモンのようです!
確かにくさタイプで猫みたいな見た目なので、くさねこポケモンも納得ですね!
猫のポケモンということは、猫アレルギーの方は要注意ですね!かくいう私も猫アレルギーなのですが、ニャビーを選んで痛い目を見ました!
ニャオハの身長は?
ニャオハの身長について、調べてみました!
ニャオハの高さは、0.4mのようです!
0.4mということはつまりどれぐらいかというと、40cmということですね!

ニャオハの重さは?
ニャオハの重さについて、調べてみました!
ニャオハの重さは、4.1kgのようです!
4.1kgといえば、水が満タンに入った2リットルペットボトルちょうど2.05本分ですので、ニャオハの重さを体感したい人はそちらを用意してもらえれば分かると思います!
ニャオハの特性は?
ニャオハの特性について、調べ(ry
ニャオハの特性は、「しんりょく」のようです!
草タイプの御三家はいつもそうですよね!調べるまでもありませんでした!
ニャオハの隠れ特性(夢特性)は?
ニャオハの隠れ特性(夢特性)について、調べてみました!
調べた結果、分かりませんでした!
私的には「ばけのかわ」だと良いなと思います!(適当)

「ニャオハ立つな」とは?
世間で話題の「ニャオハ立つな」について、調べてみました!
「ニャオハ立つな」とは、どうやらニャオハに立って欲しくない人たちが使っている言葉のようです!
きっと、ニャオハに立って欲しくないのでしょうね!
ネットユーザーの声
ニャオハが立つかどうかについて、ネットユーザーの声を集めてみました!
ニャオハに立ってほしいユーザーの声
ニャオハ立て
— つくたろう🐬shiny hunter (@tsukutsukutarou) August 19, 2022
ニャオハ立ったら俺も立ち上がって部屋から出る
— つくたろう🐬shiny hunter (@tsukutsukutarou) August 19, 2022
ニャオハに立ってほしくないユーザーの声
ニャオハ立つな
— つくたろう🐬shiny hunter (@tsukutsukutarou) August 19, 2022
ニャオハ立ったら私は寝込む
— つくたろう🐬shiny hunter (@tsukutsukutarou) August 19, 2022
ニャオハが立つか立たないかについては、賛否両論のようですね!
ニャオハの進化系は?
ニャオハの進化系について、調べてみました!
調べた結果、分かりませんでした!
ですが、きっと2段階ぐらい進化するんだと思います!
ニャオハに恋人はいる?
ニャオハの恋人について、調べてみました!
ニャオハの恋人は見つかりませんでしたが、ニャオハは猫なので、きっと恋猫がいるのでしょうね!
ニャオハの学歴は?
ニャオハの学歴について、調べてみました!
ニャオハの通っている学校についてはっきりとした情報は得られませんでしたが、生まれて間もないはずなのできっとまだ幼稚園か保育園に在籍中と思われます!
ニャオハは立つ?立たない?
ニャオハが立つかどうか、調べてみました!
調べた結果、分かりませんでした!
どうせ立っても立たなくても文句を言う人が出てくるので、正直どちらでも良いですよね!
ニャオハのリーク映像も?
ニャオハのリーク映像について、調べてみました!
リーク映像かどうかは分かりませんが、以下のような映像を見つけました!

もう立ってるじゃん(適当)
おわりに
今回は、ニャオハが立つか立たないかについて、調べた結果をご報告しました!
い か が で し た か ?
今回の調査ではまだまだ分からないことも多くありましたが、これからニャオハについての続報を待ちたいと思います!
本編(ここから真面目なお話)
…ということで、思いっきりネタに振り切った記事を書いてみました。いかがでしたか?
いかがでしたか?ブログ
一度やってみたかったんですよね。いかがでしたかブログ調のネタ記事。
でも真面目な題材でやるとネタだとわからない人が出てくるなあ難しいなあなんて考えていたときに、Twitterでニャオハがどうたらみたいに騒がれているのを見て、ああこれでいいなと思い記事にしたためた次第であります。
ちなみに最近ではさすがに「いかがでしたかブログ」がゴミゴミアンゴミということは気付かれ始めているようで、だんだん数も減っているとかいないとか。
ただその代わり、YouTubeに無駄な引き延ばし&内容スカスカの動画が蔓延しているとも聞きます。まあYouTubeでは公式チャンネル以外見ない私には関係ないのですが。
書いてみた感想
「いかがでしたか?ブログ」みたいな記事を書いてみた感想ですが、「圧倒的虚無」でした。
今回はパロディ記事としてくだらないネタを散りばめていたので多少はマシでしたが、こんなの真面目に作っていたら精神をおかしくする気がします。
作業自体は本当に単純なんですよ。調べてみました!とか言ってるけど、もはや調べすらせずに「分かりませんでした!」でいいので。
やってみる前はこんなんで儲かるなら楽勝じゃんとか思っていたんですが、今は、こんなの金をもらってもやりたくない。そんな気持ちでいっぱいです。
それに、そもそもこういうキュレーションサイトみたいなのはクラウドワークスとかそういうところで外注して書かせているものがほとんどで、ライター(笑)がどんだけ頑張って書いたところで支払われるのは固定額だけ。儲かるのは運営会社ですからね。虚無感と戦いながらゴミを生産し、搾取される。そんなの実に空虚な人生じゃあありゃあせんか?乗るなエース!戻れ!
主婦の副業とかよく言われてますが、家でできる副業だってもう少し選択肢はあるんじゃないかなぁなんて思います。
ニャオハについて
私個人としてはニャオハが立とうが立たまいが本当にどうでもいいと思っています。強いて言うなら、さすがにガオガエンみたいになるよりはマフォクシーみたいになってくれたら嬉しいな~ぐらいは思ってますが(笑)
そもそも僕はポケモンのストーリーをやるときに、進化前の方が気に入っていればそのまま進化させずに使い続けるので、あまり進化後の姿にこだわりはないのです。(最近の作品で言えば、モクローとかメッソンなんかはモクローとかメッソンのまま殿堂入りしました。まるっこくてかわいいポケモンが好きなんですよね(笑))
まあこれからどんどん情報も出てきますし、のんびり待ちたいと思います。
本当の「おわりに」
ということで、今回の記事はこのへんで終わりにしたいと思います。
誰が読むんだこんなの感の否めない記事ではありましたが、個人ブログなんてそんなので良いんですよ。「自己満足の世界は許されていい事だと思う」と、入須先輩も言っています。
とはいえ最近ポケモンの記事がネタ記事ばかりになりすぎているのも事実ですので、そろそろ色報告記事とか真面目な記事も書いていきたいと思います。
これからも読んでいただけると嬉しいです!ここまで読んでくれて、ありがとうございました!
2022/09/30つくたろう
カテゴリ: