こんにちは、つくたろうです。
今回は、スマホで不労所得計画第3弾として、「Twitterをマネタイズして不労所得を稼ぐ」方法について解説していきます。
第1弾、第2弾はこちら↓
www.tsukutarou.net
www.tsukutarou.net
そもそもTwitterでどう稼ぐの?
まず、どうやってTwitterをマネタイズしていくかについて解説します。
いくつか方法があるので、1つひとつ紹介していきます。
その1:ポイントサイトの友達紹介
この記事↓でも紹介した、モッピーなどのポイントサイトの友達紹介で稼ぐやり方です。
www.tsukutarou.net
モッピーにまだ登録していない方はこちら。
モッピーについてTwitterでつぶやくことで、興味を持った人に登録してもらって友達紹介の報酬ポイントを手に入れるというやり方です。
いちいち手動でツイートしていては不労所得ということにならないので、bot機能などをTwitterアカウントに適用して自動でモッピーの紹介文をつぶやいてもらいましょう。
これにより不労所得を得ることができます。
botを作ることのできるサイトについては色々あるので、自分に合ったものを探してみてください!(僕はtwittbotというのを使っているんですが、不具合が多くてあまりオススメできません(笑))
モッピーのTwitterによる不労所得は?
自分は実際にbotを作ってモッピーの紹介ツイートを自動化することで、Twitterによる友達紹介だけで、調子の良い月で2500円ほどの不労所得を得ることができました。
もちろん普通にポイントサイトとしてもモッピーを使っているので、それも含めれば不労所得が月3、4000円を超えることもありました。
モッピーへの登録はこちらからお願いします。
その2:ツイーピーやインピアルで稼ぐ
ポイントサイトと似たようなものに、「ツイーピー」や「インピアル」というサイトがあります。
これらのサイトはTwitterに特化したサイトです。
どちらも仕組みは似ていて、Twitterアカウントを登録すると広告案件が届きます。
この広告をTwitterで呟いたりリツイートしたりすると報酬が支払われるというシステムになっています。
呟いたりリツイートするだけで報酬が支払われるので非常に楽で、スキマ時間にパパッと出来るのでオススメです。
また、どちらも現金で口座に振り込まれるので使いやすさはかなりあると思います。
ツイーピーの不労所得はどれぐらい?
自分は実際にツイーピーを使ってみて、今までに40000円程の不労所得を稼ぐことが出来ています。
不労所得が4万円って相当なものじゃないですか?テニスラケットが2本ぐらい買えてしまいます(笑)
ツイーピーはコンスタントに稼げているので非常にオススメです。
この記事内では、もう少しツイーピーで稼ぐ方法について詳しく説明します。
と、その前に一応インピアルの不労所得を紹介させてください。この次の項目で解説します。
インピアルの不労所得はどれぐらい?
インピアルはまだ始めたばかりなのですが、なんと2日で1500円分稼げていました。
これはかなりいいペースなんじゃないでしょうか。
インピアルは稼げると聞いていましたが、これはこれからかなり期待できそうです。
これに関しては、ツイッター管理ツール「SocialDog
」を利用して効率的にアカウントを管理することでさらに増やしていけると思っています。
というか、インピアルで稼いでいくならソーシャルドッグのようなツールを使っていかないとやっていられないまでありますね。
ツイーピーで稼ぐコツ
さて、ツイーピーで稼ぐコツをもう少し解説したいと思います。
ツイーピーはアカウントのフォロワー数などで1案件あたりの報酬額が決まるんですが、自分のアカウントを目安にするとフォロワー約5500人/フォロー約5000人ぐらいのアカウントで、1案件呟いた報酬は120円です。
この単価120円の安価が、自分のアカウントでは1ヶ月のトータルで1500円〜2000円分ぐらい届きます。
これだけでもまぁ不労所得としては嬉しいんですが、ここでツイーピーの不労所得をもっと伸ばす裏ワザがあります。
それは、 複数のアカウントを使うことです。
ツイーピーは公式に複数アカウントの登録が認められています。
ツイーピーのアカウントとTwitterアカウントは一対一に紐付くので、Twitterのアカウントごとにツイーピーのアカウントを作るという形になります。
この複数アカウントを活かすのがミソ。
ひと月に2000円稼げるアカウントを5個作ってしまえば、単純計算で月10000円の不労所得が手に入ることになります。
増やせば増やすほど稼げますよね。月30000円も余裕で見えてきます。
また、ツイーピーのユーザーの中にはつぶやき価値が1000円を超える方や、10000円を超える方もいるようです。
そういうアカウントが複数あれば、一つの案件をつぶやくだけで何万円も一気に稼げる可能性もあるということですね。
これはなかなか夢があるんじゃないでしょうか?
特に学生さんなんかは、普段のバイト代が Twitterで呟くだけでプラス1万円になるだけでもかなりアツいものがあると思います。
でも、「フォロワー5000人のアカウントなんてそんなに簡単に何個も作れないよ!」という方もいらっしゃると思います。
そんな皆さんには、こちら↓の記事をオススメします。ぜひ参考にしてください!
自動でフォロワーを増やす方法
この記事に書いてある方法でフォロワーを増やせば、フォロワー5000人規模のアカウントも割と簡単に量産できます。(実体験)
ちなみに面白いツイートのパクツイとかしまくってフォロワーを増やす方法もあるんですが、最近はパクツイ警察が増えているので思ったように伸びないのと、単純に手間なのでオススメできないです(笑)
また、非常に画期的な方法を新たに思いついたのでこちら↓もぜひ参考にどうぞ。
www.tsukutarou.net
おわりに
今回は「スマホで不労所得計画第3弾!」ということで、Twitterで不労所得を稼ぐ方法の紹介でした。
まだまだ自分も色々模索しているところなので、これからも不労所得を稼ぐ方法についての記事を更新していきたいと思います。
ぜひ読者登録などしてもらえると嬉しいです!
ここまで読んでくれて、ありがとうございました!
2020/05/16 つくたろう