こんにちは、つくたろうです。
今回はお役立ち記事をひとつ。
扱う内容は、Gmailで今起こっている問題についてです。
はじめに
さて、起こっている問題は「Gmailで未読のメールが無いのにアプリの通知マーク(バッジ)が消えない」というものです。
何度探してみても未読のメールは見つからないのに、いつまでも通知マークが消えない。
別に気にならないといえば気にならないのですが、少しだけ「おや?」となるので、一応解消しておきたいわけです。
ということで色々試したり調べたりして解消法が複数分かったので、自分の症状が解決した方法と、それ以外の方法についても幾つか紹介していきたいと思います。
Gmailの通知が消えない時の解決策
ということで、Gmailの通知が消えない時に試したいことをいくつか紹介していきます。
解決策①
まずひとつ目は、僕が解決できた方法です。
それは、「プロモーションやソーシャルの未読メールを無くす」こと。
プロモーションやソーシャルに振り分けられるメールは未読のまま放置する人も多いのかなと思います。
かくいう自分もそうでしたが、今回試しに未読になっているソーシャルとプロモーションのメールも全て既読にしてみました。
するとすぐに通知マークがアプリから消えたので、これは有効な手段の一つとして使えると思います。
みなさんも是非試してみてください。
解決策②
二つ目の解決策は、アプリの再インストール。
これ結構嫌がる人が多い印象があるんですが、通知系の不具合に対しては割と効果てきめんだったりするんですよ。
Twitterの通知バッジが消えない時なんかにも使えます。
端末内にアプリに関するゴミ値が溜まってしまっていて削除が上手くいっていないことが、通知が消えない理由だったりすることも多いため、それらを一度リセットできる再インストールは非常に有効というわけですね。
めんどくさいのは分かりますが、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
解決策③
続いての方法は、再インストールとセットで出てくる「アプリのアップデート」です。
そもそも「古いバージョンに潜んでいるバグを解消するためのアップデート」だったりするので、アプリは基本的にアップデートされた状態を保つのがセオリー。
アプリのバージョンが古いままだと、どんどん新しくなっていく周りのネットワーク環境や端末環境、APIの仕様と言った要因と噛み合わなくなってしまいます。
「古いバージョンのままでは、不具合が起こって当たり前」とすら言えます。
そのため、まずはアップデートをしてアプリを最新バージョンにするところから始めてください。
今回のGmailの通知に関する不具合も「アプリのアップデートで解消した」という声が多数上がっていることからも、特に有効な手法の一つですね。
解決策④
4つ目の解決策は、これもネット上で「効いた」という声の上がっていた方法です。
それは、「全てのアカウントでログアウトしてからログインし直す」こと。
単純ですが、それだけに効果的だと思います。
先程のアプリ入れ直しと同様、ゴミ値なんかをリセットしてフレッシュな状態に出来るため、非常にオススメできる方法の1つですね。
またこの方法は、「不具合の起きているアカウントを特定できる」というのも嬉しい点の一つ。
アカウントを一つずつログアウトしていく中で「ログアウトしたら通知マークが消えたアカウント」が、即ち「不具合の起こっているアカウント」であると特定できるためです。
不具合の起こっているアカウントが分かれば、あとはそのアカウントについて問い合わせるだけですね。
解決策⑤
5つ目の解決策は、少しトリッキーですが、かなり強力な方法です。
それは、「自分で新しい通知を送る」方法。
これによって通知が上書きされ、消えていない通知を消すことができます。
Twitterなどで特に有用な手法ですが、Gmailでも効くとのことなので、是非試してみてください。
解決策⑥
上記の方法全てを試してもなおGmailの通知が消えないのであれば、それはもうGmail側の問題です。
もう、Gmail側が解決してくれるのを待つしかありません。
スピード感のあるチームですから、すぐに治ると思います。
治った頃にはもう不具合があったことなんて忘れている、それが人間ですね。
おわりに
ということで今回は、Gmailの通知が消えない時の解決策を6つ紹介しました。
様々な方向からのアプローチがあり、どれか一つはあなたの環境においても効果を発揮するかなと思います。
また、こういった不具合については、アプリを作る側のことについて勉強しておくと、さらに効果的な解決策が見つかるかもしれません。
特にアプリの通知はGoogle Cloud Platform(GCP)のFirebase Cloud Messaging(FCM)という機能が使われている場合が殆どですので、興味がある方はGCPや FCMについて学んでみるといいと思います。
ということで、私もアプリ開発のためにGCPの勉強をしてこようと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
2023/04/01 つくたろう
カテゴリ: